西黒尾根で、耳二つ 【谷川岳】 ②

登山

9月10日。 (①からの続きです)




ピークを超えると
狭くなってきた稜線に飛び出しました
ここから見る谷川岳
凄い迫力で、見ごたえがありました。

画像



すばらしい景観の中
しばらく大休憩。
冷蔵庫を開けた時のような
ひんやりとした風が心地よかったなあ (^_^)

画像




大迫力の稜線を進む。
尾根の最高点くらいの
ポコッと丸い、大きな岩がザンゲ岩
画像



アキノキリンソウ
画像



天神山と、天神尾根
遠くに、小野子三山と、榛名山が霞む
画像



氷河跡
広い一枚岩には、氷河の浸食によって
削られた跡が残っています
画像
10:20




パスタにしようかな~
でも、とんかつも外せねえ・・・(`∀´)

画像



ザンゲ岩を通過
画像
10:35




登って来た、西黒尾根をふり返る
画像



ヘリだ (゜o゜)!!
画像



笹原の中、最後の登り
画像



夏の終わりに、
谷川岳が微笑んでくれました (^_^)
画像



もうすぐ、天神尾根との合流
あっちも凄い人です ( ̄ロ ̄)!!!
画像



西黒尾根も、そろそろ終点
画像



【肩の広場】
鉄製の立派な指導標が立つ、
肩の広場まで来ました♪
画像
11:00




谷川岳山頂、トマの耳まで
もうすぐそこです!!
画像



谷川岳肩の小屋と、
谷川連峰主脈縦走路
この風景が美しいんだよなあ~(^^♪
画像



【谷川岳山頂】
谷川岳・トマの耳、(標高1963m)
登り始めからの標高差、1213m
今日はお祭りですか?
ってくらい、凄い人の数です

画像
11:10




記念撮影
画像



ガスって来ましたし、
行った事もありますしで
オキの耳、はしょる (`∀´) ヶヶヶ

画像



登って来た、西黒尾根
いやあ・・・さすがの日本三大急登でした (^_^;)
画像



周りの山々も、霞んでしまったケド
とてもいい眺めです
画像



そして、大好きなのがこの
谷川連峰主脈縦走路
それを取り囲む山々の眺め
いつ見ても、すばらしい美しさです
一度は、歩いてみたいな (^_^)
画像



山頂で、フルーツを食べながら
ゆっくりしました。
画像



それでは、下山しましょう (^o^)/
画像
11:30




下山は天神尾根で下ります。
画像



谷川主脈縦走路と、オジカ沢ノ頭
画像



天狗の溜まり場は、
ハイカーの溜まり場
画像



なんだか分からないケド
つい撮ってしまうね、これ (^^ゞ

画像



【熊穴沢避難小屋】
ここで大休憩~(^_^;)
画像
13:15




非難小屋から15分くらい歩いたところで
サングラスを、置き忘れた事に気づき
ダッシュで取りに戻ってきました。
結果、もうありませんでした
ショーーーック ( ̄ロ ̄lll)
画像



天神平が、見えてきました。
ロープウエイ??
もちろん乗ります ( ̄‥ ̄)

画像



【天神平】
ゴーーール ヾ(≧▽≦)ノ
画像
14:25




ダメもとで、谷川岳ベースプラザに聞いてみたら
親切な方が、サングラスを届けてくれていました!
アリガトウ、オリゴ糖♪
画像



谷川岳ベースプラザで
山菜うどんを食べました。
画像



【水上温泉】
ひがきホテルさんで、日帰り入浴
画像



赤城高原SAのレストランで
とんかつと、パスタを食べて帰りました。
画像








コメント

  1. mari より:

    サングラスあってよかったね~♪
    るーさん、歩いてる時は下山したら何食べようかばっかり考えてる?
    パスタ?とんかつ?
    な~んだ、ヘルシーにお蕎麦にしたね♪
    っと思ったらあとで食べたんだ^_^;
    お腹周りが成長してるように見えたけど、気のせいかな。。。。。

  2. RUU より:

    mari姐さ~ん
    コメントありがとうございます

    お腹周りの成長が止まらないんです
    どうしてだろう
    最近のマイブームが
    食後のキャラメルコーンだからでしょうか?

    ちなみに、お蕎麦はおやつですぞ ( ̄‥ ̄)

  3. Maxine より:

    Howdy! Someone in my Myspace group shared this website with us so I came to
    check it out. I’m definitely enjoying the information. I’m bookmarking and will
    be tweeting this to my followers! Wonderful blog and brilliant design.

タイトルとURLをコピーしました