ぐんま百名山 赤城のドームと、水上温泉 【地蔵岳(赤城)】 10月26~27日。 登山と温泉に行ってきました。 赤城山・地蔵岳 赤城山の中央火口丘である地蔵岳。 広大な展望で知られるこの山からは 関東平野を一望との事です。 行程 小沼駐車場 → 八丁峠 → 地蔵岳 (ピストン) ... 2018.11.21 0 ぐんま百名山群馬県の山登山山歩き日本百名山
ぐんま百名山 花と草原の稜線 【平標山】【仙ノ倉山】 ② 5月27日。 (①からの続きです) 平標山をあとにして、 仙ノ倉山へと向かいます まみちゃんの、股関節痛が ひどくなってきて心配です (^_^;) ミヤマキンバイ 仙ノ倉の横から、谷川連峰... 2018.07.03 0 ぐんま百名山新潟県の山群馬県の山登山山歩き日本二百名山
群馬県の山 花と草原の稜線 【平標山】【仙ノ倉山】 ① 5月27日。 平標山、仙ノ倉山に行ってきました。 平標山 谷川連峰の西橋に位置する山 穏やかな草原の稜線は 高山植物の宝庫です。 仙ノ倉山 谷川連峰の最高峰 平標山との間の美しい高原は 花の別天地です。 行程 ... 2018.07.02 0 群馬県の山ぐんま百名山新潟県の山登山山歩き日本二百名山
ぐんま百名山 上州武尊、雪の稜線歩き 【武尊山】 ② 3月20日。 (①からの続きです) 歩いてきた、雪の稜線剣ヶ峰山と、まだ残ってくれていたスノーモンスター達感動しました。すばらしかった (^^♪ そうしていよいよ、山頂へこの辺りは、広い雪の斜面でした。... 2017.04.04 0 ぐんま百名山群馬県の山登山山歩き日本百名山
ぐんま百名山 上州武尊、雪の稜線歩き 【武尊山】 ① 3月20日。武尊山に行ってきました。武尊山群馬県の独立火山峰日本武尊の伝説にちなみ武尊山と名付けられた山です。行程川場スキー場 → (リフト2本) ゲレンデトップ → 剣ヶ峰山 → 武尊山 (ピストン)雪の上州武尊へずっと行きたいと思って... 2017.04.02 1 ぐんま百名山群馬県の山登山山歩き日本百名山
群馬県の山 プレミアムフライデー山行 【榛名富士】 ② 2月24~25日。 (①からの続きです) 【水上温泉郷 谷川温泉】「檜の宿水上山荘」さんに宿泊しました この日は平日なので、憧れのこの宿もスッととれました源泉100%かけ流しの、定評ある宿です。古い話だ... 2017.03.17 0 群馬県の山ぐんま百名山登山山歩き日本二百名山
ぐんま百名山 プレミアムフライデー山行 【榛名富士】 ① 2月24~25日。榛名富士に行ってきました。榛名富士上毛三山の一つ、榛名山その中央火口丘。均整のとれた美しい姿から、富士の名で呼ばれている行程榛名富士、ビジターセンター前の登山口 → RW山頂駅 → 榛名富士山頂 (ピストン)この2月の僕... 2017.03.14 1 ぐんま百名山群馬県の山登山山歩き日本二百名山
群馬県の山 山と神社と温泉と 【水沢山】 ② 11月4~5日。 (①からの続きです) 水沢観音をあとにして、榛名湖を通り榛名神社へやってきましたこの通りは、歩道が狭くて危険まみちゃん車に当て逃げされました!!まあ車もノロノロで猫がぶつかった程度の衝撃だったとの事なので追いか... 2016.11.22 0 群馬県の山登山山歩き
群馬県の山 山と神社と温泉と 【水沢山】 ① 11月4~5日。水沢山に行ってきました。水沢山群馬県渋川市の、標高1194mの山。榛名山の寄生火山で、鋭い山容の独立峰。麓には、水沢観音、水沢うどん街があります。行程水沢観音 → 水沢山登山口 → お休み石 → 東肩(十二仏) → 水沢山... 2016.11.22 1 群馬県の山登山山歩き
ぐんま百名山 西黒尾根で、耳二つ 【谷川岳】 ② 9月10日。 (①からの続きです) ピークを超えると狭くなってきた稜線に飛び出しましたここから見る谷川岳は凄い迫力で、見ごたえがありました。 すばらしい景観の中しばらく大休憩。冷蔵庫を開けた時のようなひ... 2016.09.28 2 ぐんま百名山新潟県の山群馬県の山登山山歩き日本百名山