7月17日~18日。 (①からの続きです)
駒津峰まで、あと一息
疲れてるけど、頑張って歩きましょ~~。
【駒津峰】
急登を頑張って、ようやくつきました。
きつかったなあ・・・(-_-;)
11:15
私は、ちょっとダウン・・・
寝不足と、前日の仕事がハードだったのもあって
かなりキツかったです。
まみと二人で、1時間も寝ちゃいました~~~
・・・って、時間的に心配になってきたぞ。 (-_-;)
【駒津峰~六方石】
ぐっすり寝て、気分もしゃっきり。
駒津峰の岩尾根を進みます。
ちょっと寝てる間に
すっかりガスガスに・・・(T_T)
岩尾根にさく、かわいい花でした。
【六方石~摩利支天分岐】
六方石は、駒津峰と甲斐駒の鞍部にあたります。
この先は、直登コースと、まき道コースに分かれています
僕らは当然、まき道コース (^_^)
12:20
だんだんと、花崗岩の道になってきました。
岩につけられた登山道。
二人ともクタクタ
もう少しだから、頑張ろう~~
花崗岩が風化した、
砂礫の道となってきました。
滑らないように、気をつけて歩きます。
【摩利支天分岐~甲斐駒ヶ岳山頂】
摩利支天にも、行けるようです
でも、ヘロヘロ中なので行かない~~
そういえば、あの人は行ってたな~
やっぱすごいなあ ( ̄▽ ̄)
12:50
まみちゃん、頑張れ!
もうすぐだよ~~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
日本の武士の間では、
守護神として信仰された摩利支天。
その名のついた岩峰。
間近で見ると、すごい迫力でした。
電車の車窓や、中央道で車の中から
いつも仰ぎ見ていた、甲斐駒ヶ岳・・・
まみちゃんと二人、登山をするようになって
今年の目標に掲げたのが
この、甲斐駒ヶ岳の登頂でした。
そして、今、実際に
甲斐駒の山頂を二人で歩いています
体力に自信のない僕ら。
とっても、とっても嬉しい思いで、いっぱいでした。
山頂が目の前です~~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
はい。あと5分!!
山頂には、花崗岩で作られた祠がありました。
まみちゃんも到着~~~(^_^)
【甲斐駒ヶ岳山頂】
甲斐駒ヶ岳(標高2967m)
登りはじめからの標高差、980m。
ガスで、何にも見えませんでしたが
そんな事は関係なし!
最高に嬉しかったです。
13:35
晴れていれば、
富士山、北岳、鳳凰、仙丈、八ヶ岳の
大パノラマのはずでした
やっぱり・・・ちょっと残念 (T_T)
記念撮影
記念撮影
黄色くて、かわいい花。
嬉しかった山頂
名残惜しいですが、下山いたしま~~~す。
・・・ていうか、もう、2時過ぎている ( ̄_ ̄ i)
14:00
次の記事 「テント泊、はじめました。 【甲斐駒ヶ岳】 ③」 に続きます・・・( ̄▽ ̄)
コメント
テント泊、はじめました。 【甲斐駒ヶ岳】 ①
7月17日~18日。
南アルプスに行ってきました。
RUUさん、こんばんは♪
テント泊デビューおめでとうございます。(=^0^=)/
そうそう、テント張る役目は男です。(*^_^*)
北沢峠はデビューに最適な場所と思います。
甲斐駒は長くて日帰りだとちょっときついです。
えっ、午後2時を回りましたか。
急がず慌てずに嬉しい我家のテント場に戻りましょう。
南アルプスの美味しい水も待っていますよ~。(^^)/
テント泊、はじめました。 【甲斐駒ヶ岳】 ③
7月17日~18日。 (②からの続きです)
クロちゃんさ~ん
コメントありがとうございます
なんにも手伝わないので
びっくりでしたよ~~(* ̄m ̄)プッ
甲斐駒、本当に長かったです
僕の体調が悪くて
時間がかかったのもありますが
あせってしまいました (^^ゞ
もっとちゃんとしないとダメですね~~
また連休があったら、
リベンジしに来ようと思っています
水の美味しさ
忘れられないデス (^^♪
RUUさん
覚えていますか!!?
駒津峰~六方石の写真に写っている中年2人組みです。
山頂で私達が下山する時すれ違って声をかけたおばさんです。
少し心配していたんですよ。
駒津峰に私達が到着した時はお昼寝中でしたから。
私も甲斐駒は季節を変えて登って見たいと思いました。
izumiさ~ん
コメントありがとうございます
覚えていますとも~ヾ(≧▽≦)ノ
「心配してたのよ」
声かけてもらって
とても嬉しかったです
本当にありがとうございます
季節を変えて。
本当にそうですね。
今度は体調万全のときに
しゃっきりと登りたいと思います
izumiさん
コメント
本当にありがとうございました (* ̄∇ ̄*)
こんばんは。
RUUさんとまみさん 2人で目標にしてきた
甲斐駒の登頂、
本当におめでとうございます。
ヘトヘトになっても
やっぱり、嬉しさは数倍も大きかったでしょうね。
わかります、その気持ち。
うんうん。
koyasuさ~ん
コメントありがとうございます
ダメダメでしたけどね~~
なんとか山頂までいけましたよ
やはり、koyuasu師匠のようには
歩けませ~~ん (^^ゞ
でも、こんなダメダメでも
本当にうれしかったな
次くるときは
スイスイ登りたいです