3月23~24日。 (①からの続きです)
【展望の尾根道】
大展望! 気持ちのいい尾根道歩き。
鹿にも、おサルさんにも会わなかった
会えると思ったのになあ・・・(-_-;)
何度も何度も振り向いてしまいます
日が強く指すたびに、カメラで撮りまくりました。
雪の急斜面
これをトラバースするのですが・・・
溶け始めているので、はまってしまいます
かなりの斜面なので、危ないです
仕方なく、笹原の斜面を直登しました。
ホント・・・申し訳ないデス (^_^;)
「このピークが山頂かな?」
と思って登っても、
次から次へとピークが表れます
はい、また次のピーク
結構つかれた・・・(-_-;)
中禅寺湖と、男体山
なんて美しい眺めなんだ ( ̄ロ ̄)!!!
戦場ヶ原をアップ
今度こそ、山頂のようです。
【社山山頂】
社山(標高1826m)
登り始めからの標高差、544m
10:20
山頂からは、足尾の山々が眺められました
後から知ったんですが
山頂の先に展望のいいポイントがあるそうです
失敗したぁ~(T_T)
記念撮影
展望のいい所に移動して休憩♪
のんびりと、この眺めを楽しみました。
【社山山頂~歌ヶ浜駐車場】
男体山、中禅寺湖、半月山
すばらしい眺めを堪能しながら下山です。
10:40
登りで苦戦した、雪の急斜面
さすがに笹の斜面を下るのは
つんのめりそうなので、
なんとかして、ここを下りました (^^ゞ
この岩の座り心地が最高でした。
リビングに置いたら、ここから動かないな。きっと
阿世潟分岐まで戻ってきました~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
12:30
湖畔に浮かぶ男体山
いつまでも、眺めていました。
中禅寺湖で、アイゼンの泥を洗いおとす。
冷てぇぇぇーーー( ̄ロ ̄)!!!
ゴーーール ヽ( ̄▽ ̄)ノ
14:00
いつの間にか、日光白根山も
顔を見せてくれていました。
次の記事 「春を待つ、奥日光 【日光観光】」 に続きます・・・( ̄▽ ̄)
春を待つ、奥日光 【社山】 ②

コメント
歌ヶ浜駐車場って初めて知った~。
社山も(笑)
日光ってほとんど山登ってないのよね。
でもここすごい大展望で気持ちのよさそうな山だよね~。
行ってみたいな~って思いました♪
この駐車場は無料なの?車中泊できるのかな?(トイレ夜も使える?)
RUUさんに寄りそうまみちゃんがかわいい(*^_^*)
mari姐さ~ん
コメントありがとうございます
歌ヶ浜駐車場
スッゴク広いですよ、トイレは冬以外は使えます。
立木観音の目の前です。
社山、と~~っても眺めがよくって
登ってよかったなあと思いました。
紅葉の時期がベストシーズンだそうです。
でも、紅葉の時期に日光に行っちゃうと
大渋滞で身動き取れませんね (^_^;)
今回出逢った登山者は、たった4人
静かな奥日光を楽しむ事ができました。
ちなみに、いろは坂
もう積雪も無く、アイスバーンも無かったです
ノーマルタイヤで大丈夫でした。