登山

登山

お馬鹿2人で、バカ尾根へ 【塔ノ岳】 ①

3月20日。塔ノ岳に行ってきました。塔ノ岳丹沢で一番登られている山。かつて山頂に、尊仏岩という大きな岩がありその岩が、”お塔”と呼ばれていたことが、塔ノ岳の由来ですちなみに岩は関東大震災で谷に落ちました。行程大倉 → 駒止茶屋 → 堀山の家...
4
登山

山行リスト 【関東】

                        山  行  リ  ス  ト 【群馬県の山】赤城山  (黒檜山、駒ヶ岳)         2008/11/12  RUUソロ         2013/ 3/17赤城山  (荒山)       ...
0
登山

山行リスト 【丹沢・箱根・奥多摩】

                        山  行  リ  ス  ト 【丹沢山地】大山         2008/ 6/15  イタツミ尾根  RUUソロ  三ノ塔         2008/ 2/10  RUUソロ         ...
0
登山

標高2000mで寝正月 【高峰山】 ②

1月2日~3日。 (①からの続きです)2日目。6時半ごろ、空がしらみだしました。風は強いものの、晴れました。でも、帰りのバス、新幹線の時間があるので3時間しか、時間がないのです。黒斑山に行って帰ってくるには4時間浅間山が見える、槍ヶ鞘までと...
3
登山

標高2000mで寝正月 【高峰山】 ①

1月2日~3日。高峰高原に行ってきました。行程東京駅 → (長野新幹線あさま) → 佐久平駅 → (JRバス) → 車坂峠 → 高峰高原ホテル (泊)今年のお正月休みは元日から、3連休でした。黒斑山に登って、雪の浅間山を見に行こう!という事...
5
登山

2011年、登りおさめ! 【竜ヶ岳】

12月24日。竜ヶ岳に行ってきました。竜ヶ岳富士五湖の一つ、本栖湖の南岸に位置する天子山地の北端の山です。ダイヤモンド富士の名所としても有名です。行程本栖湖キャンプ場駐車場 → 登山口 → 石仏 →竜ヶ岳山頂 → 端足峠 → 本栖湖畔 → ...
4
登山

関東平野一望の山 【筑波山】 ②

12月10日。 (①からの続きです)【筑波山(女体山)からの展望】山頂からは、広大な関東平野を、一望できました。眼下にロープウエイの駅遠くに霞ヶ浦を望むもう一方の男体山が円錐形の山容を見せ遥か彼方に富士山が見えました。写真には写らなかったけ...
6
登山

関東平野一望の山 【筑波山】 ①

12月10日。筑波山に行ってきました。筑波山「西の富士、東の筑波」と並び称され古くから関東諸国の庶民に親しまれてきた北関東の名山。行程筑波山神社 → (白雲橋コース) → 弁慶茶屋跡 → 女体山 →御幸ヶ原 → 男体山 → 御幸ヶ原 → 筑...
2
登山

やっと再出発できました。 【横尾山】

11月26日。横尾山に行ってきました。横尾山秩父山地の最西端甲州と信州の国境の山行程信州峠駐車場 → カヤトの原 → 横尾山 (ピストン)7月に、奥さんのまみちゃんに、病気が発覚し8月に、手術を受けました。おかげさまで、いまは仕事にも復帰し...
10
登山

再び登れる日を信じて 【金時山】 ②

7月16日。 (①からの続きです)【金時山山頂~矢倉沢峠】7:25金時神社方面と矢倉沢峠方面の分岐点下山は、展望がよく明るい道が続く、矢倉沢峠へと、下る事にしました。7:45仙石原の展望と明神ヶ岳へ伸びる道が見えています。明るい道金時山をふ...
6
タイトルとURLをコピーしました