登山 秋の奥多摩へ 【川苔山】 ① 11月10日。川苔山に行ってきました。川苔山展望の良さと、渓谷美に恵まれた奥多摩の人気の山です。昔、この付近の沢で川海苔がとれた為川苔山と名付けられました。行程奥多摩駅 → (西東京バス) → 川乗橋バス停 → 細倉橋 →百尋ノ滝 → 川苔... 2012.11.18 0 登山山歩き
登山 山でエイヒレを食べる会 【本沢温泉】 ② 10月27日~28日。 (①からの続きです)【山でエイヒレを食べる会、宴会】本沢温泉小屋前のテーブルをお借りして宴会で~す♪カンパーーーーーイ ( ^0^)/□☆□\(^0^ )今回のオフ会の冠、エイヒレが早速登場ものすごい存在感 (^_... 2012.11.06 10 登山山歩き
登山 山でエイヒレを食べる会 【本沢温泉】 ① 10月27日~28日。本沢温泉に行ってきました。本沢温泉八ヶ岳の硫黄岳山中にある温泉山小屋とテント場があり日本最高所の露天風呂「雲上の湯」が有名です。行程稲子湯 → こまどり沢 → みどり池 → 本沢温泉 (ピストン)今回は、なんとオフ会で... 2012.11.05 6 登山山歩き
登山 秋の彩り 【安達太良山】 ② 10月13日。 (①からの続きです)【安達太良山山頂】さえぎるもののない大展望です。乳首山と呼ばれる、山頂部の岩峰に登ります。鎖場は渋滞してました (^_^)てっぺんには、祠がありました。とんでもない風が、吹き荒れておりました11:00【頂... 2012.10.19 6 登山山歩き日本百名山
登山 秋の彩り 【安達太良山】 ① 10月13日。安達太良山に行ってきました。安達太良山福島県のほぼ中央に位置する、火山峰高村光太郎の詩集「智恵子抄」で有名です。行程奥岳温泉登山口 → 五葉松平 → 薬師岳みはらし台 → 安達太良山 →牛ノ背 → 峰ノ辻 → くろがね小屋 →... 2012.10.18 2 登山山歩き日本百名山
登山 南アルプスの女王 【仙丈ヶ岳】 ③ 9月15日。 (②からの続きです)【仙丈小屋~北沢峠】馬ノ背の稜線より、仙丈ヶ岳を望むこの天気が残念、リベンジだなこりゃ (^_^;)13:00鹿の被害が深刻な仙丈ヶ岳馬ノ背では、時折大きな音がなります鹿を驚かせているそうです。馬の背ヒュッ... 2012.09.22 6 登山山歩き日本百名山
登山 南アルプスの女王 【仙丈ヶ岳】 ② 9月15日。 (①からの続きです)【小仙丈ヶ岳~仙丈ヶ岳】小仙丈ヶ岳をあとにして雄大な稜線を、仙丈ヶ岳山頂へと向かいます。小仙丈尾根、唯一の岩場を下ります再び、ハイマツの稜線へ。ハイマツ帯では、ホシガラスが元気に飛び回っていました。この時期... 2012.09.21 7 登山山歩き日本百名山
登山 南アルプスの女王 【仙丈ヶ岳】 ① 9月15日。仙丈ヶ岳に行ってきました。仙丈ヶ岳山頂に、3つのカールを擁した品のある、優雅な美しさや、高山植物の豊富さから”南アルプスの女王”と称される名山です。行程戸台口駐車場 → (南アルプス林道バス) → 北沢峠 →北沢駒仙小屋(テント... 2012.09.19 2 登山山歩き日本百名山
登山 上越国境の名峰 【谷川岳】 ② 8月16日。 (①からの続きです)ひときわ高く、大きな道標天候悪化が多く、ルートを見失いやすい為だ。何度見ても、この道標はカッコいいなあ ( ̄∇ ̄)9:40【谷川岳肩の小屋】残念ながら、営業していませんでしたバッジはベースプラザで買いました... 2012.08.21 6 登山山歩き日本百名山
登山 上越国境の名峰 【谷川岳】 ① 8月16日。谷川岳に行ってきました。谷川岳日本の脊梁山脈にある谷川岳アルプスのような峻嶮な山容と八ヶ岳のようなアクセスの良さで多くの登山者を魅了する山です。行程谷川岳ベースプラザ → (谷川岳ロープウエイ) → 天神平 →(天神峠リフト) ... 2012.08.19 2 登山山歩き日本百名山