伊豆の名山は、雪でした 【天城山】 ①

登山

1月21~22日。
天城山に行ってきました。




天城山
伊豆半島に峰を連ねる火山群の総称
天城高原から万二郎岳へ登り
天城縦走路をたどり、最高峰の
万三郎岳への周遊コースが人気です。




行程
天城高原ゴルフ場駐車場 → 天城縦走路入口 → 四辻 → 
万二郎岳 → 馬の背 → 石楠立 → 万三郎岳 → 涸沢分岐点 → 
四辻 → 天城縦走路入口 → 天城高原ゴルフ場駐車場




今回の連休も、雪山へ
と願っていたのですが、
またもや上信越の山々は
荒れ模様との事で、諦めました

直前に、伊豆長岡の温泉が
予約取れたので
温泉旅行に変更デス (^_^)

せっかく伊豆に行くので
まだ、まみちゃんが未登の
天城山にも登ってきました。

南国伊豆とはいえ、この寒気
登山口までの道も雪道でしたし
天城山は、しっかりと雪山でした (^_^;)




【天城高原ゴルフ場、登山者用駐車場】
駐車場から、この日歩く、
万二郎岳馬の背万三郎岳を望む。
今日はいい天気ですよ~(^_^)

画像



【天城縦走路入口】
行ってきま~す (^o^)/
画像
7:25




予想以上に雪が多くて
スタートからチェーンアイゼンを装着してます
画像



天城山が賑わうのは、石楠花の時期
この時期は、登山者も少ないです。
画像



【四辻】
万二郎岳登山口の所です
下山ルートもここに戻ります。
画像
7:50




樹氷がメッチャ綺麗だ ( ̄ロ ̄)!!!
画像



雪のついた、ヒメシャラの木々
というのも、凄く綺麗だなあ (^_^)
画像



荒れ沢出合
2003年の台風の傷跡だそうです
画像



しだいに傾斜が増してきます
画像



丸太の階段
画像



気持ちのいい、朝の山歩きです
画像



ぐおおお~~~( ̄ロ ̄)!!!
雪、多すぎじゃね??

画像



万二郎岳の山頂が
見えてきましたよ~ヾ(≧▽≦)ノ
画像



【万二郎岳山頂】
万二郎岳、(標高1299m)
樹林の中にある、山頂です
とても静かで、いい雰囲気でした (^_^)
画像
9:15




万次郎岳からの激下り
傾斜も急なので、チェーンアイゼンから
軽アイゼンにチェンジ
画像



天城山縦走路
これから向かう、馬の背と、万三郎岳
画像



はしごで岩場に上がります
このコース一番の、展望地です
画像



展望の岩場から、
歩いてきた万二郎岳と海
あの島は、大島新島ですね
まちがってたら、さーせん <(_ _)>
画像



【馬の背】
画像
10:05




東伊豆の海岸線と、相模湾
新島神津島も見えます。
すごく感動的な眺めだったな (^_^)
画像



遠笠山と、天城高原ゴルフ場
ちょこんと、大室山も (^_^)
画像



アセビのトンネル
画像
10:15




ココはいいデスね~(^^♪
画像



【石楠立】
画像
10:45




ヒメシャラの原生林
赤褐色の木肌と、深緑の葉
そこに雪がついて
とても幻想的な風景となってました。
画像



ここからは、アマギシャクナゲ
群生がいたる所にあります
画像



めざす万三郎岳
近くなってきました~(^_^)
画像



次の記事 「伊豆の名山は、雪でした 【天城山】 ②」 に続きます・・・( ̄▽ ̄)



























タイトルとURLをコピーしました