伊豆の名山は、雪でした 【天城山】 ②

登山

1月21~22日。 (①からの続きです)




歩き始めて4時間、やっと最後のピーク
天城山最高峰、万三郎岳への登りです
標準は3時間弱くらいでしょうか?
ホント、僕等は足が遅いなあ (^^ゞ

画像



万三郎岳へ、最後は短く急登デス
画像



【天城山(万三郎岳)山頂】
万三郎岳、(標高1405m)
登り始めからの標高差、363m
画像
11:40




灌木に囲まれた山頂で
わずかに開けたところから
富士山を見る事ができました。
画像



それでは下山しま~す (^o^)/
涸沢分岐点へと下りますよ。

画像
12:00




下山ルートは、激下りデス (^_^;)
画像



南アルプス~~ヾ(≧▽≦)ノ
画像



急な下りのあとは、
山肌の巻き道になる
画像



【涸沢分岐点】
画像
13:35




この先、四辻への道はやはり
山肌を巻き進んでいきます
単調で長く感じる行程ですが
北斜面の深い積雪で、楽しく歩く事ができました。
画像



雲のかかっていた富士山
顏を出してくれました
天城山、いい山だったなあ (^_^)
画像



【四辻】
やっと着いた~~(^_^;)
画像
15:35




ゴーーーール ヾ(≧▽≦)ノ
看板の裏は、「おつかれさまでした」
になってるんだね♪

画像
16:10




【伊豆長岡温泉】
老舗旅館「招福の宿 ゑびすや」さんに宿泊
気さくで楽しい女将さんが、とってもいい旅館です 
ロビーには所せましと、お客さんから、
女将さんへのプレゼントの小物やお花でいっぱい (^_^)

画像



♪ ババン ババン バン バン  ハ ビバ ノンノン
♪ ババン ババン バン バン  ハ ビバビバビバ
♪ ババン ババン バン バン  ハ ビバ ノンノン
♪ ババン ババン バン バン  ハ~ア ビバ ノンノン

画像



♪ いい湯だな ハハハン
♪ いい湯だな ハハハン
♪ 名物女将の マシンガントーク

画像



♪ また来るよ ハハハン
♪ また来るよ ハハハン
♪ ここは伊豆の 長岡の湯

画像



乾杯~~(* ̄∇ ̄*)
画像



駿河湾から、海の幸
天城山から、山の幸
心のこもった料理が並びました
画像



朝食
干物がうれしいね~!(^^)!
画像



【柿田川公園】
天然記念物である、柿田川湧水群
を眺めながら散策できる公園です
画像



富士山の雪解け水が
長い年月をかけて湧き出ています
その量なんと、一日100万トン ( ̄ロ ̄)!!!
画像



なんか、露天風呂に見えてきたぜ ( ̄∇ ̄)
画像



日本三大清流の柿田川
すごく綺麗です。
画像



短い間に、たくさんの野鳥も観察できました。
イカルカワセミアカハラアオジ
画像



たくさん干物を買って帰りました。
画像














タイトルとURLをコピーしました