12月17~18日。
守屋山に行ってきました。
守屋山
南アルプス前衛の山々である
伊那山地の最北端の山
諏訪大社のご神体の山としても有名です
行程
駐車場 → 立石コース登山口 → 立石 → 前嶽休処 → 息切坂 →
東峰 → 守屋山 → 東峰 → 息切坂 → 前嶽休処 → 浅間ノ滝 →
立石 → 立石コース登山口 → 駐車場
今回の連休は、るーまみ今年最後の登山です
という訳で、毎年恒例
温泉旅館もとっての、忘年会登山です
蓼科温泉に宿をとりまして
歩く山としては、その周辺の山で
明日、様子を見て決めようという事で
前日夜から出発し、
中央道、八ヶ岳PAで車中泊しました
朝、良く晴れてくれたのですが
八ヶ岳だけ黒くて分厚い雲が
山頂を覆っておりました
登ろうと思っていた北横岳、縞枯山は
また今度という事にして
今回は、守屋山に行くことにしました。
【立石コース登山口】
行ってきま~す (^o^)/

杖突峠からも登れるのですが
少し下がって、こちらのコースから

しもしも 北別府?
オッケーバブリ~♪

歩きやすい登山道
落ち葉を踏む音と、野鳥の声

亀石
標識の木を挟んでぇ~
右が甲羅でぇ~
左が亀の頭だからぁ~う~ん (`∀´)

一人静道
自然を大切に!

御陰核岩
立石コースは、奇岩巡りのコースでもあります

【立石】
僧侶が立っているかのような姿
坊主岩とも呼ばれていて、
お坊さんに見立てて、山里の人々が
祈りをささげているという岩です

小石をそっと乗せて、祈ります

仲良楢

百畳岩

立石コースは
いろんな岩が次々出てきて
楽しいコースだなあ (^_^)

【前嶽休処】
ベンチが置かれた、休憩適地
この先は急登ですから休んで行きましょう (^_^)

【息切坂】
ここは急坂、守屋山の頑張りどころです
雪も現れはじめたね (^^♪

”息切れは、心臓 肺 への最高の良薬”
なるほど~(゜o゜)

急なつづら折りを、黙々と登る

息切坂を、登りきったらその先は・・・

【守屋山東峰】
東峰、(標高1631m)
守屋山は、東峰と西峰の二峰からなる山
まずは東峰。
ここも最高の展望です (^_^)

東峰から、八ヶ岳
う~ん、やはり分厚い雲に覆われているね

お隣の、入笠山と、奥に南アルプス
甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳にも
分厚い雲が・・・(^_^;)

記念撮影

次の記事 「二人の忘年会2016 【守屋山】 ②」 に続きます・・・( ̄▽ ̄)
コメント
[…] 12月17~18日。 (①からの続きです)東峰をあとにして、本峰でもある西峰へ向いますこれが、結構はなれているんだな (^_^;)守屋神社、奥宮ここでまみちゃん、軽アイゼン装着下りは滑るからね~(^_^)撫難観音この観音様に出逢った時、すごく感動したな (^_^)本峰へのプロムナードラビットハウス通過~♪ラビットハウスを覗いていた為遅れをとる、まみちゃん。【守屋山山頂】守屋山、(標高1650m)日本展望の山300に数えられる守屋山。山頂からは、すばらしい眺めです10:10山頂より、諏訪湖美ヶ原と、霧ヶ峰も見えます八ヶ岳は、やっぱり雲の中 (^_^;)お隣の、入笠山南アルプスは、雲に隠れてしまいました。記念撮影この人は、何故か最近必ず山頂で、ハンバーガーを食べます ^_^;それでは、下山しま~す (^o^)/10:25【前嶽休処】ここで一緒になった女性二人組の方々、あとでFBで知ったので […]