八ヶ岳連峰、№3 【阿弥陀岳】

八ヶ岳


9月25日。
八ヶ岳の、阿弥陀岳へ行ってきました。





阿弥陀岳
八ヶ岳連峰の中で、赤岳、横岳に次いで
3番目に高い山。
山岳宗教に由来した山で
阿弥陀如来像をはじめ、
多くの講中碑が奉じられている。





行程
美濃戸口 → 御小屋尾根登山口 → 御小屋山 → 
不動清水入口 → 摩利支天 → 阿弥陀岳 (ピストン)





この日は平日ですが、お休みでした。
しかも、大陸からの高気圧に覆われ
絶好の登山日和です。

この夏、天候に恵まれず
運に見放され、山にも愛想つかされて
夏山山行のなかった私…
なのでこのチャンスはなんとしてでも
充実した山歩きがしたい (≧◇≦)

一晩中、考えに考えた結果
俺には生涯、八ヶ岳という
あ強え~味方があったのだ!!


という訳で、八ヶ岳連峰第3の高峰
阿弥陀岳へ、日帰り山行です。








美濃戸口から、御小屋尾根で阿弥陀岳へ(美濃戸口~御小屋山)




八ヶ岳山荘駐車場








美濃戸口にある、八ヶ岳山荘の駐車場に
車をとめさせてもらいました。




RUU
RUU

いつも思うケド、八ヶ岳山荘さんの駐車場
登山前にトイレから何から、すっごく整うので
とても便利です。駐車場代安いくらいだ。







美濃戸口




5:35




RUU
RUU

山歩き、スターティン (^o^)/











まずは美濃戸の別荘地の中を歩いていきます。




RUU
RUU

ここは標高1500mの高地なので、
くそ猛暑の夏でも、涼しいだろうなあ
いいなあ…







御小屋尾根登山口




6:05




別荘地の中を歩く事30分
やっと登山口に到着しました。
ここから舗装路とお別れです (^^)











阿弥陀岳には今回、御小屋尾根で登ります











日が昇って来て、あたりが明るくなってきました。
ひんやりとした空気が清々しいです











この辺りは、南アルプスでよく見られる
地衣植物サルオガセがよく見られた











林床が苔むしていて、悠久の森という雰囲気











舟山十字路からの道と合わせる







御小屋山




7:40




御小屋山、標高2136m
登り始めからの標高差、649m
別名:御柱山




”御小屋”とは、諏訪大社の奥社の事
七年に一度の、諏訪大社の御柱祭のモミの大木は
本来は、この山から伐り出されます







美濃戸口から、御小屋尾根で阿弥陀岳へ(御小屋山~頂上稜線)








御小屋山からは、しばらくなだらかな道がつづきました。
途中、展望のいい所も。











RUU
RUU

まだまだ先は長いです (^^;)







不動清水入口




8:40、 8:50




不動清水への分岐は、上と下とありました。
水場へは、7~8分











八ヶ岳屈指の長大な尾根御小屋尾根
不動清水から先が、非常に急登となり
山頂直下まで、ひたすら急な登りとなります











急登が続き、かなりツラいです (-_-;)











登ってきた道を振り返っても
急すぎて、下の方は見えない…(-_-;)











展望の開けたところで、大休憩♪











休んだとて、急登はこれでもかと続く…




RUU
RUU

頑張るしかない
それが登山デス











シャクナゲや、コメツガの背丈が低くなってくると
やっと上が見え始めました











やがて、足元がザレてくると
森林限界へと飛び出しました




RUU
RUU

と同時に
僕の体力も限界に。











硫黄岳と、横岳の迫力ある姿を見て、
自分を奮い立たせます











RUU
RUU

もう少しだ
頑張ろう!!!











歩いてきた御小屋尾根を振り返ると
圧巻でした‼




RUU
RUU

すげえ~
これ歩いてきたのか ( ̄ロ ̄)!!!











ハイマツ帯の、ガレ場を登っていく
上部は、ロープが設置されている




RUU
RUU

ガレていて、浮石も多く
足場が悪いので
お助けロープです











梯子も。











下ってきた登山者さん
下ってきた登山者さん

こんにちは~
どこまでですか?




RUU
RUU

もう限界で…
ここで撤退かもデス




下ってきた登山者さん
下ってきた登山者さん

これ登れば、あとは頂上まですぐですよ
頑張ってください!







11:20




やっとこさ、頂上稜線へと登りつきました。







頂上稜線、摩利支天を超えて、山頂へ








稜線を、山頂へと向かいます
まず手前の岩場をトラバースするように進みます







摩利支天








このコースの核心部ともいえる大岩
摩利支天を、ロープ、鎖、梯子を使い
越えていく。











行場と書かれた、御影石の埋め込まれた岩
修行の場だったのだろうか




RUU
RUU

凄い所で修行するなあ…( ̄ロ ̄)!!!











摩利支天より、阿弥陀岳中岳赤岳











梯子を下りて、怖かった大岩、摩利支天をクリアー











あとは、山頂へのビクトリーロード




RUU
RUU

ヘロヘロなんで、
ビクトリーでもなんでもないんだけどね (^^;)











RUU
RUU

やったーー
見えました ヾ(≧▽≦)ノ







阿弥陀岳山頂と、山頂からの展望




阿弥陀岳山頂




11:30




阿弥陀岳、標高2805m
累積標高差、1365m
歩いた距離(下山も含む)、12.1km











記念撮影




RUU
RUU

御小屋尾根、厳しかったけど
あきらめないで良かった
凄くいい天気で眺めも最高!
しかも山頂貸切だ ヾ(≧▽≦)ノ







阿弥陀岳山頂からの展望








この日は流石の登山日和
山頂からは全方位見渡せて、凄い日でした。
まずはお隣、ド迫力の赤岳兄さんです。











富士山もキレイに見えてます











三ツ頭権現岳編笠山西岳
その向こうは南アルプス
北岳甲斐駒ヶ岳仙丈ヶ岳











入笠山とかの向こうに、中央アルプス御嶽山
諏訪湖の奥に乗鞍岳北アルプス槍穂高連峰











蓼科山天狗岳硫黄岳
遠くに北アルプス後立山連峰
火打妙高も見えました







ピストンで、下山




12:05




RUU
RUU

それでは、下山しま~す (^o^)/











摩利支天、注意していきましょう











RUU
RUU

夏山無しで、ふて腐っていたけれど
今回、最高な八ヶ岳だったので
許す!!!











ヘロヘロになりながらも、
御小屋尾根、無事下山完了!




RUU
RUU

ほっとしました~(^^;)











あとはまた、美濃戸の別荘地を歩いて
八ヶ岳山荘へ帰るだけ
別荘で過ごしてた方々が
「お疲れ様~」なんて声をかけてくれました。




RUU
RUU

さすが、金持ちは
心に余裕があるね~(^^)







美濃戸口




17:20




足が遅いのと、疲れで
11時間30分かかったけど
とてもいい山歩きができました




RUU
RUU

ゴーーール ヾ(≧▽≦)ノ







御覧いただいて、ありがとうございました <(_ _)>




コメント

タイトルとURLをコピーしました