白峰三山縦走 【北岳】【間ノ岳】【農鳥岳】 ①

登山

9月12~14日。
白峰三山縦走、一日目。
~北岳の肩へ~




北岳
南アルプスにある、標高3193mの山
富士山に次ぐ、日本第2位の高峰
北岳、間ノ岳、農鳥岳で、白峰三山を構成します。




間ノ岳
南アルプスにある、標高3190mの山
日本で第3位の高峰 (奥穂高岳と同位)




農鳥岳
南アルプスにある、標高3026mの山
春に、白鳥の雪形が現れる事が
農鳥岳の名前の由来。





行程
奈良田駐車場 → (山梨交通バス) → 広河原 → 大樺沢二俣 →
(右俣コース) → 小太郎尾根分岐 → 北岳肩の小屋(テント泊) →
北岳 → 北岳山荘 → 中白根山 → 間ノ岳 → 農鳥小屋(テント泊) →
西農鳥岳 → 農鳥岳 → 大門沢下降点 → 大門沢小屋 → 奈良田駐車場





8月の夏休みは、天気に翻弄され
アルプスに行けなかった・・・

なので、9月は何としても連休を確保し
アルプスに行きたいと思っていました

そして、なんとかかんとか
13-14の2連休を確保
これで何処かにテント泊行けるぜ~
と思っていたところ

まさかの、社長全国通達
「ドライバーを、きちんと休みとらせなさい」

ナイスだ社長 ( ̄ロ ̄)!!!

という訳で
12~15の4連休をゲットしました。

僕等は、白峰三山縦走にチャレンジすることにしました。




【奈良田駐車場】
さすがは平日、
第一駐車場にとめることができました。
ただ・・・平日なのでバスの便が少なくて
始発が8時なので、スタートは遅くなりました。

画像



バスの時間まで (・・・ってまだ90分もあるが)
ブラブラしていると
なんと!! 僕の憧れのアルピニスト
ブルーロイさんと、バッタリ!!
「何やってんすか\( ̄ロ ̄)」
「あれぇ~るーさん??」
と~っても嬉しかったな~~
でも、ロイさんはバスで逆方向へ
とんでもないコースへと向かって行きました
「じゃあ明日、塩見で待ってっから~」
なんてウソ言ったけど、僕には無理無理 (`∀´) ヶヶヶ

画像



山梨交通バスで、広河原へ
平日なのに凄い人です
この次のバス停「第二駐車場」では乗れたけど
その後は乗車できない程でした。
画像
8:00




【広河原】
登山届を提出しました。
画像
9:00




行ってきま~す (^o^)/
画像



まずは、野呂川にかかる吊り橋を渡ります
画像



吊り橋を渡ると、広河原山荘
そこから登山道に入ります。
画像



大樺沢の左岸の登山道を登る
荷物が重いけど、沢が心地いい (^_^)
画像



まわりはエキスパートばかりで
足の遅い僕等がいったら、迷惑になってしまう
そう思い、これまで北岳に行く勇気が持てずにいました。
でも、今回は初日が平日ですいているから
あまり迷惑かけずに済む
なので今回は、絶好のチャンスなのです
画像



調査中
画像



なんだか、体が重く感じます
今日、肩まで上がれるか分かんねえ・・・(-_-;)
画像



キタダケトリカブト
違ってたら、さーせん <(_ _)>
画像



振り返ると、鳳凰三山
画像



正面に大樺沢上部の残雪。
そして、北岳バットレスが迫ってくる。
画像



タカネグンナイフウロ
画像



【大樺沢二俣】
画像
12:10




ここで、大休憩
北岳の眺めが、とっても素晴らしいです
画像



≠( ̄-( ̄) モグモグモグ
画像



タカネナデシコ
画像



右俣コースを登ります
画像
12:45




調査中
画像



ソバナ?
画像



情けないけど、つらくてつらくて、
休んでばかりです
まみは寝てばかり
僕は3歩歩くと止まる、ツグミ状態

画像



やはり、僕等のようなダメ登山者が
きては行けない山でした・・・((+_+))

画像



とんでもない急登だとか
歩きづらい難所という訳でもないのに
何故か非常に疲れる
これ、成し遂げられるか分からない
本当にそう思いました。
画像



調査中
画像



ダケカンバの斜面を斜めに登り
高度をグングンあげていく
画像



ウメバチソウ
画像



白根御池小屋からの道
草すべりと、道を合わせる
画像



めざす北岳肩ノ小屋が見えました
ううう・・・暗くなる前につきたいぞ (-_-;)
画像



おおお ( ̄ロ ̄)!!!
やっと稜線か??

画像



【小太郎尾根分岐】
正直なところ、本当にリタイヤしようかと思いました
CTからは、大幅に遅れましたが
なんとか稜線まで上がれて、ほっとしました
画像
16:00




小太郎尾根を登ります
早くしないと、日が暮れるーー(^_^;)
画像



振り返ると、小太郎山から続く小太郎尾根
甲斐駒ヶ岳は、雲に隠れてしまいましたが
仙丈ヶ岳が、凄く大きく見えています
画像



あの岩場を超える体力が
もう残ってない・・・(-_-;)

画像



・・・( ̄ロ ̄lll) ゼエゼエ
画像



ま・・・まだあと15分も・・・(T_T)
画像



17時になりました、
夕方で、暗くなり始めています
もう僕等が最後、ビリッケツです
画像



ふぅ~あと2分 (^_^;)
画像




【北岳の肩】
広河原から、肩まで上がるのに
8時間かかってしまいました
やはり僕が白峰三山縦走なんて
身の程知らずだったんだと、思い知りました
3~4人の人に「おお~来れたかい」と・・・
心配されていたみたいです (^^ゞ

画像
17:05




初日が平日で助かりました
これが休日なら、もっと迷惑をかけ、
テントを張る場所も、確保できなかった事でしょう
画像



僕等は、疲れ果て
食事もとらずに、そのまま就寝しました。
白峰三山縦走、撤退の二文字が
頭の中をよぎります。
画像








次の記事 「白峰三山縦走 【北岳】【間ノ岳】【農鳥岳】 ②」 に続きます・・・( ̄▽ ̄)





























コメント

  1. mari より:

    ここ、きついよね。rayも休んでばっかりだった(いつもだけど 笑)
    まみちゃんのザックがすっごく重そう。
    6年前はインドア派だったまみちゃん、すごいね~!
    撤退がちらつきながら3日間歩けちゃうるーまみもすごい!
    進化してるよね!!

    そう言えば、その後ロイはここ日帰りで歩いてるんだよね。
    信じられん(笑)

  2. RUU より:

    mari姐さ~ん
    コメントありがとうございます

    なんででしょうねえ~
    とーーーっても疲れた・・・

    「肩まで? うーん・・・頑張って」
    なんて周りの皆さん誰もが
    ”こいつ無理じゃねえ?”
    って思っているようでしたねえ (^^ゞ

    あああ 情けない!

    でも、僕等はこれ以上進化しないもんなあ
    こうやってなんとか歩くしかないですね
    これからも。


  3. Josephine より:

    This is a great tip particularly to those new to the
    blogosphere. Simple but very precise information_ Many thanks
    for sharing this one. A must read post!

タイトルとURLをコピーしました