9月15日。 (①からの続きです)
【小仙丈ヶ岳~仙丈ヶ岳】
小仙丈ヶ岳をあとにして
雄大な稜線を、仙丈ヶ岳山頂へと向かいます。
小仙丈尾根、唯一の岩場を下ります
再び、ハイマツの稜線へ。
ハイマツ帯では、ホシガラスが
元気に飛び回っていました。
この時期ホシガラスは、冬の時期の蓄えの為に
ハイマツの実をあちこちに隠して置くんですよね。
おおらかで、大きな仙丈が岳の稜線。
小仙丈沢カールは、雲の中
なんとも残念だなあ (T_T)
まみの手術から1年2か月。
後遺症で、足首には装具をつける生活に。
最初は、街中も歩けなかった。
僕たちは、登山を諦める事になった。
僕は、毎日毎日泣いてばかりいた。
そのうち、精神的にも病んできて
気が付くと「死にたい」と、ブツブツ言ってる事が何度もあった。
そんな僕を見かねていたのか、ある日まみが、
「登山靴を履いて歩いてみる」と言ったんだ。
仙丈小屋への分岐点
この先は、カールの縁の砂礫の道。
この日、絶好調のまみちゃん
どっちに行くのかわからないので待ってたんだって (^_^)
11:00
テーピングでガチガチに固めた足で、何とか山を歩いた。
最初、下りは本当に大変で、時間も凄くかかりました。
でも、山を歩くことは、まみの病気にもいい影響があると考え
少しづつ、一歩一歩、山を歩いてきました。
藪沢カール
涸沢、立山とならんで、「日本三大カール」
ガスガスだったのが残念。
諦めていた登山だけど、
まみは、だんだんと力強く歩けるようになっていきました。
もう一度、二人でアルプスに立ちたい。
そんな、夢のようだった目標は
今、現実になろうとしています。
やっと山頂がみえてきました。
【仙丈ヶ岳山頂】
仙丈ヶ岳(標高3033m)
標高差、1003m。
ガスで真っ白だったけど
最高に嬉しかった。
11:30
山頂で、感極まってしまった僕は
人目もはばからず号泣してしまいました。
まみちゃんも、きっと感動してるんだろうなと思いきや
泣いてる僕をみて、まさかの爆笑
「何泣いてんだ。お前バカだろ?」
「あたしを誰だと思ってんだ。あ?」
だって・・・( ̄~ ̄;)
気を取り直して、記念撮影。
山をあきらめないで、本当によかった ヾ(≧▽≦)ノ
【仙丈ヶ岳山頂~仙丈小屋】
山頂で、思う存分泣いたので下山です。
あ、こっちは大仙丈ヶ岳方面なので間違え
山頂の先に道がありました。
11:55
さっきまでいた山頂
少しガスが晴れた (^^♪
仙丈小屋へと向かいます。
藪沢カール
【仙丈小屋】
標高2900m、藪沢カールの中に立つ山小屋
小屋のお兄さんたちが、元気に声をかけてくれます
特製カレーがうまそうだったなあ (^^)/
12:25
仙丈小屋より、
藪沢カールと、仙丈ヶ岳山頂を望む。
ここはやはり、生しかないでしょう (^O^)/
・・・というのはウソ
生はまみのです。僕は飲めません (^^ゞ
次の記事 「南アルプスの女王 【仙丈ヶ岳】 ③」 に続きます・・・( ̄▽ ̄)
南アルプスの女王 【仙丈ヶ岳】 ②

コメント
RUUさん、おはようございます。♪
感動の山は南アルプスの女王様のお迎えでしたね。
このコース、私が歩いた日も途中からガスガスでした。
女王は気まぐれだ。(=^0^=)
私もまた行きたくなっちゃいました。
千丈さん。(^^)/
女王様とお呼び!
(メ~∇~)/~~~~~~~~~(☆_☆)
RUUさん、まみちゃん!ありがとう~~~!!!
もう~泣かせるね~~~
んで、まみちゃん節で笑ったよ(笑)
2人で頑張ってきて良かったね
景色なんて何一つ見えないとしても
今までで一番最高の山歩きじゃないですか?(^^)
それにしてもココだと思わなかった~
こんな大変なトコ!
ホントにまみちゃん頑張ったね♪
あ、RUUさんも(取ってつけたみたいでゴメンね、笑)
これからも2人でゆっくりゆっくり歩いてね
あっこ応援しちゃう!
また、お菓子断ちやる!
続き待ってま~~~す
いえーい。

ナイスカップル!
うんうん。
ナイスカップル賞っしょー
っていうか、あっこさん同様ココとは思わなかった…。
唐松だと思ったのになー。
残念、外しました!
ボクは歩き始めた理由が病気だったからさ。
まみちゃんがまた歩き始めてほんとに嬉しいよ。
やったやったやったー。
どうだーまいったかー。
RUUさんもまみちゃんも負けねーぞー。
なめんな
クロちゃんさん
コメントありがとうございます
女王様、僕は2度目なのですか
一度も機嫌良かったことがないです
クロちゃんさんが行ったときは
ひろさんとあっこさんに
ばったりしたんですよね (^_^)
わたしも晴れるまで
なんどでも伺いますよー(^O^)/
あっこさん
コメントありがとうございます
そうですよね、僕も感動で
山頂で号泣でしたよ
あそこでなんで爆笑なのか
まったく理解できません。
”女王様”って、あのこの事ですかね?
頑張ってきてよかったです
燧ケ岳から御池に下れた時に
アルプス歩けるかもと思いました
はい!
これからも、頑張って歩こうと思います
あっこさんの応援があれば
どこでも行ける気がしますぜ
でも、お菓子は食べましょうよ~~
僕、我慢できないスもん、お菓子。
shuさん
コメントありがとうございます
まいったです (^_^)/
なめるなんて、とんでもない!
本当に、ずっと前から
shuさんを、マジ尊敬しております。
人間として、深いし、広い人だなあと思ってました
だから、あんなに仲間がたくさんいるんだろうなあと。
僕は、この世で一番好きな山が
”仙丈ヶ岳”なのです
登山始める前に、NHKでこの山の事やってて
”いつか登りたい”と憧れていました。
だから僕、あらゆるもののパスワードが
”SENJO3033”なんですよ
・・・って言っちゃった! 悪用される
悪用上等!!