秋の奥鬼怒 【鬼怒沼山】 ②

登山

10月23日。 (①からの続きです)




【鬼怒沼、丸沼登山口】
なんと、日光澤温泉の旅館の敷地が
登山口になっておりました。
こんなの初めてだ ( ̄ロ ̄)!!!

画像
8:50




ここからは、登山道となります
がんばって行きましょう~(^_^)
画像



沢がとても心地よい道
画像



ヒナタオソロシの滝への吊り橋より撮影
展望台までは遠いので橋で引き返しました。
しかし、すごい名前の滝だね (^_^;)
画像



しばらく、急登がつづきます
画像



【オロオソロシの滝展望台】
画像
9:40




オロオソロシの滝
恐ろしげな名前のわりには美しい (^_^)
画像



はい、再び急登再開!!
画像



ロープにつかまって・・・
画像



大木の上を通って・・・
画像



深い原生林におおわれた、
緩い斜面の道となりました。
尾瀬の大清水や、三平峠からも来れる鬼怒沼。
だから、なんとなく似てるね。
画像



あと1キロ切ったぜ (`∀´)
画像



ササを分けて進めば・・・
画像



【鬼怒沼】
目の前が開けて、
鬼怒沼湿原が広がりました。
画像
11:15




黄金色に染まる、鬼怒沼湿原
画像



「日本一高所の高層湿原」
と称される事の多い、この鬼怒沼ですが
実際は、苗場山や、平ヶ岳、五色ヶ原
の方が高いんです。
どないやねん ヾ( ̄o ̄;)
画像



鬼怒沼とは、湿原で一番大きな池塘の呼び名
であるとともに、この高層湿原一帯の事も差します。
あれは鬼怒沼山の山頂かな (・_・?)
画像



記念撮影
画像



湿原に点在する池塘を、
縫うようにして、木道をたどり歩く。
雨風が出て凄く寒い・・・(-_-)
画像



鬼怒沼と、鬼怒沼山
とってもいい所でした。
きて良かったデス (^_^)
画像



記念撮影
画像



山頂まで往復一時間位ですが、下山しま~す。
またしても、るーまみの悪い癖 ”すぐ端折る”出ました。
いままで、いろんなトコ端折ってきたケド
今回ついに、山頂を端折ったよ (^^ゞ

画像
12:00




日光澤温泉まで下ってきました。
画像
14:20




八丁湯♪
風呂入りてーなあ (^_^;)
画像
14:55




ゴーーーール (^o^)/
画像
16:45




【鬼怒川温泉】
下山後、鬼怒川温泉まで移動して
「リブマックスリゾート鬼怒川」さんで日帰り入浴
源泉かけ流しで、とってもよかった~(^^♪
画像



紅葉と、沢とが
とても心地よい山歩きでした。
画像























タイトルとURLをコピーしました