白銀の八ヶ岳へ 【赤岳】 ①

登山

1月1日。
赤岳に行ってきました。




赤岳
火山活動と浸食で、
荒々しく天を突く山々が連なる八ヶ岳
その最高峰の赤岳。
山肌が赤褐色なので、赤岳と名付けられました。




行程
美濃戸口 → 美濃戸 → (南沢コース) → 行者小屋 →
(文三郎道) → 赤岳 → 地蔵の頭 → (地蔵尾根) →
行者小屋 → (南沢コース) → 美濃戸 → 美濃戸口





2016年、お正月休み
運よく、31~3の4連休でした。

今回僕等は前々から、赤岳に行こうと思っていて
一番風の弱そうな、元旦に登る事にしました

冬山登山の経験の浅い僕等なので
不安でいっぱいでしたが
毎日のようにビデオや、ネットをみて
学習して、本番に臨みました。




【美濃戸口】
八ヶ岳山荘さんの駐車場に
エスティマ君をとめてスタートです
行ってきま~す (^o^)/

画像
5:35




今回は、日帰りデス
最初と最後はヘッデン歩きになるでしょう。
僕等は、歩きが遅いので・・・(^^ゞ
画像



車で美濃戸まで入れたらいいのですが
僕のエスティマ君では下をこすってしまいます。
ハイリフトに改造したら行けんじゃね?
と思いついたけど、そしたら
美濃戸には行けるけど、会社に行けなくなる・・・(^_^;)

画像



【美濃戸】
画像
7:00




南沢コースを歩きます
画像



北沢に比べると、
沢沿いと山道を、繰り返していくので
全体的に足場が悪く、歩きづらい。
画像



コースの中間くらいから、雪がでてきました。
画像



流れが凍っています
画像



氷の上を、ハイハイで行くまみちゃん (^_^)
画像



驚くべきは、今回まみの撮った私の写真は
4枚! たったの4枚!!
自撮り棒買おうかな・・・(T_T)
画像



大同心、小同心が見えてきました。
画像



やっと木々にも、少し雪がついてきました。
今年はまだ雪が少ないのですね
画像



赤岳が見えてくると、行者小屋はもうすぐ。
前からこられるみなさん、すれ違うと・・・
「まみちゃんの旦那さんだよね?」
「あれやっぱり、まみちゃんだよね??」
「は・・・はい・・・え~っと・・・」
「いや、ブログみてる」
びっくりでした!!!
アメーバの超有名な、山ブロガーさん達でした。
僕じつは、みなさんの読者なんスよ (^o^)丿
画像



そしてなんと!!
またしても、僕の憧れのアルピニスト
ロイちゃんとバッタリ ( ̄ロ ̄)!!!
みんな、ご一緒だったのですね~
皆さんとも挨拶ができて、すごく嬉しかったなあ (^^♪

画像



【行者小屋】
八ヶ岳登山の拠点、行者小屋に到着です
画像
9:45




装備を整えます。
画像



西壁をせり上げた赤岳が、目前に聳えます
文三郎道からアタック開始です。
画像
10:15




【文三郎道】
行者小屋の茅野文三郎という方が
切り開いた道だそうです。
雪が深くなってきましたよ~(^_^)
画像



気の遠くなるような階段の道が続きます
金網や鎖に、アイゼンを引っ掛けないように歩きます
画像



まみちゃんは、しっかりとピッケルで
バランス保持をしていますが、
足が悪いので、逆の手に
ストックを持ち、補助にして歩いています。
画像



森林限界まで登ってきました
行者小屋が、もうあんなちっさい ( ̄ロ ̄)!!!
画像



さっきまで見上げていた稜線が、
目の前に迫ります。
画像



中岳阿弥陀岳
なんてかっこいいんだ ( ̄ロ ̄)!!!
画像



横岳硫黄岳
いやあ素晴しい (^_^)
画像



この日は20mの強風
時折雪煙を舞い上げて吹き荒れます
でも無風の状態の時間が多くて助かりました。
画像



ふくらはぎが
パンパンここジャパーンパン
ここジャパン♪
画像



稜線まで、あと一息だ (-_-;)
画像



やっと稜線に到着
画像
12:00




時々耐風姿勢で、やり過ごしながら。
画像



振り向けば阿弥陀岳
画像



がんばろう!!
もう少しもう少し!!

画像



次の記事 「白銀の八ヶ岳へ 【赤岳】 ②」 に続きます・・・( ̄▽ ̄)




























 



タイトルとURLをコピーしました