4月28~30日。
岐阜県の副地山登山と、
飛騨高山観光に行ってきました。
飛騨高山を観光

福地山登山を楽しんだ次の日、
飛騨高山まで足をのばし、観光しました。
写真は宮川に架かる、中橋です。
飛騨高山さんまち通り

飛騨高山観光といえば、この『古い町並み』
昔ながらのレトロな雰囲気の、風情ある町並みを散策しました。

飛騨高山・上三之町で、200年の歴史を刻む酒蔵
「舩坂酒造」さんへ
ドラマ「ワカコ酒」のスペシャルドラマの
舞台にもなった酒蔵さんです

日本酒「深山菊」純米吟醸を購入♪


”江戸時代感” 半端ない (^^)

お味噌と、お醤油の「大のや醸造」さん

実は飛騨高山を訪れたのは2度目で
若い頃、それこそ30年前に
二人で旅行に来ています

やっぱり楽しい~♪


くるまやさんだ~ヾ(≧▽≦)ノ

”酒は醸し育てるもの” 「平田酒造場」さん
こちらでは、下調べして飲んでみたいと思った
日本酒「飛鷺紅」特別純米 を購入
あと、試飲させてもらって
日本酒「飛騨の華」大吟醸 も買いました

車で来てたので、
試飲はまみちゃんにお任せ
僕は香りだけで判断…
ムズかった (-_-)


飛騨高山でゲットした地酒~♪

早く飲みてえ~

「手打そば 恵比寿本店」さん
30年前に、二人でこの地を旅行した時に
美味しくて感動したお蕎麦屋さんに再訪。

お蕎麦の変わらぬ美味しさと
また二人で来れた事への喜び。
感慨深いものがありました。
高山陣屋

史跡、「高山陣屋」
江戸幕府が飛騨統治を行っていた、”役所”です
なんと、建物が現存しているのは日本でここだけ。

陣屋朝市

高山陣屋からほど近い、お肉屋さん
「肉の朝日屋」さんで
飛騨牛を買って自宅に発送

ステーキ肉と~
しゃぶしゃぶ用と~
朴葉味噌焼き用と~

い…いったい
おいくら万円するんだろう (-_-;)

飛騨高山、何度訪れても
やっぱり良いところですね~( ̄▽ ̄)
平湯温泉へ
匠の宿 深山桜庵

飛騨高山をあとにして
またまた奥飛騨温泉郷までもどり、平湯温泉へ
「匠の宿 深山桜庵」さんに宿泊します

僕らの大好きな、共立リゾートさんの旅館です

和洋室 「杉の抄

貸切露天風呂

貸切内風呂

大浴場「内匠の湯」
*写真はHPから拝借

さすが共立リゾートさんの宿
どこをとっても素晴らしいです

(* ̄0 ̄*)ノ口 乾杯!

山あいの奥飛騨の地ならではの、季節の幸を
囲炉裏を囲みながら、
ゆったりといただきました


かわいい

朝食

大荒れの天気との予報だったせいか
高速道路の、GW渋滞もなく帰れました。
御覧いただいて、ありがとうございました <(_ _)>
コメント