1月24日
今季スノーシューハイク第3弾。
八子ヶ峰に行って来ました。
八子ヶ峰
蓼科山の南西部から、西に派生する
長い尾根状の、高原台地。
行程
白樺湖ロイヤルヒルスキー場 → (リフト) → ゲレンデトップ →
しらかば2in1スキー場ゲレンデ → 八子ヶ峰 (ピストン)
【白樺湖ロイヤルヒルスキー場】
スキー場の近くの有料駐車場に車をとめました
リフトを2本乗り継いで、ゲレンデトップまでいきます。
9:15
「次の日仕事だからイヤだ!」
と頑なに拒むまみちゃんを
なんとか連れてこれました
説得に1週間かかりましたぜ (-_-;)
2本目のリフトに乗り継ぎ
実は、ゲレンデ中腹に、無料駐車場があったようです
しかもそこにとめれば、リフトは1本ですみました
よく調べればよかったなあ・・・(T_T)
ゲレンデトップの上部の丘にあがり
スノーシューを履いて、
八子ヶ峰へと向かいます
9:50
行ってきま~~す
今日も足がよく上がってます
スタート地点から、もうすでに大展望です
蓼科山、八ヶ岳連峰
八ヶ岳、南アルプス
背後には霧ヶ峰
こんな感じの道を進んでいきます
樹林が少なく、草原状の高原なので
夏はお花畑が広がっているそうです
3度目の正直となりました。
やっと、綺麗に晴れたね~~(^^♪
いい景色で、何度も振り返ってしまいます
南アルプスがよく見えました
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
僕の一番好きな山、仙丈ヶ岳がみれて
大満足です~~~ヾ(≧▽≦)ノ
蓼科山ド~ン!
綺麗でしたあ~~~~(^_^)
雪は、とっても硬かったです
こんなに晴れた日のスノーシューは
初めてでした
この前の日に、
ひろさん、あっこさん、ケコリさん、サトさん
がいらしてたのですね~~1日違いでした。
前日ならバッタリできたかも、惜しかったなあ・・・(^_^)
【しらかば2in1スキー場】
このゲレンデの上部に、八子ヶ峰山頂があります
道があるのかなと思いきや
ゲレンデを通って行くようです
スキー中の人たちに悪いので、
隣の樹林の中を登りました (^^ゞ
山頂が見えてきました~~~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
まみちゃんも到着
【八子ヶ峰山頂】
八子ヶ峰(標高1833m)
360°の大展望です
この日は空気も澄んでいて
遠くの山までよく見えました。
11:25
記念撮影
大展望を眺めながら、山頂じゃがりこ
雄大な景色は、その②でたっぷりと (^^)v
次の記事 「晴天の雪原歩き 【八子ヶ峰】 ②」 に続きます・・・( ̄▽ ̄)
コメント
RUUさん、こんにちは♪
これはまた眩しすぎる銀世界でしたね。
青空に雪山の景色が素晴らしいです。(^○^)/
最高のお天気に恵まれて、おめでとうございます。
雪焼けは大丈夫でしたか~。(^^)/
おおおーーーー
僕らが行った次の日ですねー!
コースは僕らと反対です。
RUUさんコースの方が正解かも!
だってずーーーと蓼科山、八ヶ岳を
見ながら歩けますよね~
あああー
股グッヅ発見!
遊んで来ましたかー?
まみちゃん、連れ出されちゃったけど、
これだけのいい天気、絶景だから
喜んだのでは?
まみちゃんの足、すごい!
ますますあがってきてるような?
もうすぐ真央ちゃんに近づく?
今晩は。
天気が良くて良かったですね。
ゲレンデからですか、女神茶屋から登ればリフトも乗らずに簡単に登れます。花はあまりありませんが、レンゲツツジは結構沢山咲きます。
次回は後ろの山に是非どうぞ・・・。
クロちゃんさ~ん
コメントありがとうございます
やっと、お天気に恵まれましたあ~~~
嬉しかったですね
雪焼けはしなかったですが
サングラスをかけないと
とても居られないほど
眩しかったです
周りの山々がよく見渡せたので
写真を沢山撮りましたよ
いつもの3倍は撮りました
数打てば当たるといいますが
あまり当たりませんでした (^_^)
ひろさ~ん
コメントありがとうございます
そうですよ~~~
次の日!
惜しいなあ
一日遅れでした~~~
でも両日、よく晴れたみたいで
幸運でしたね
こちらから登ると
蓼科山、八ヶ岳、南アルプス
をずっと見ながらでしたので
いい眺めだったのですが
雪は硬かったので
雪質はひろさん側のほうが
良かったのではないでしょうか?
股グッツ、
我が家も真似して、買いました
楽しいですねこれ!
ありがとうございます
やっと、晴れの日の
スノーシューハイクができて
とても嬉しい日となりました (^_^)
インレッドさ~ん
コメントありがとうございます
女神茶屋からでしたら
無料でしたか~~
よく調べないといけませんね
駐車場代、白樺湖周辺は
とっても高いです (^^ゞ
夏のお花畑の頃も
とても良さそうですし
落葉松が紅葉する時期も
いいでしょうね
後ろの山・・・
蓼科山ですか?
僕には無理です~~~(^_^)
でもいいでしょうねえ。
晴天の雪原歩き 【八子ヶ峰】 ②
1月24日。 (①からの続きです)
白樺湖ロイヤルヒルスキー場
白樺湖畔にあり、ゲレンデは八子ケ峰中腹へと延びている。ゲレンデベース西側には子供が安心してのることができる雪上エスカレーターがあり、ゲレンデ上部のキッズパークも充実。全体に初・中級コースが主体で、ファミリー層に人気がある。また、パークやハーフパイプの充実..
chaussure giuseppe zanotti
zanotti sneakers
giuseppe zanotti homme
http://www.mygeek-attitude.fr/site.html
giuseppe zanotti sneakers
giuseppe zanotti chaussures
fmzadsvv9824, Buy Generic Cialis Online, UzwTGRm, [url=https://audioinstitute.com/cialis]Buy Cialis[/url], pFSAsXx, https://audioinstitute.com/cialis Buy Cialis, xcYnOJl.