4月30日。
三本槍岳に行ってきました。
三本槍岳
那須岳最高峰の山。
会津藩、那須藩、黒羽藩の3藩が
領地を確認するため定期的に集まって
槍を立てたという故事から名付けられた。
行程
駒止の滝駐車場 → 北温泉 → 中の大倉山 → 赤面山分岐 →
スダレ山 → 北温泉分岐 → 三本槍岳 (ピストン)
GWに突入しまして、29、30と連休♪
30日が登山日和で、
いつも機会をうかがっていた
三本槍もこの日は風もなく穏やか
という事で、行ってきました。
【駒止の滝駐車場】
前日はやく出発できたので
たっぷりと寝れましたよ (^_^)
【北温泉】
登山道はどこだろう・・・(・_・?)
うろうろしていたら、旅館の窓がガラっと開いて
「登山道あっちだよ~」
と旅館の従業員の方が、教えてくれました (^^ゞ
橋を渡れば、登山開始です
行ってきま~す (^o^)/
6:10
歩き始めから、急登です
つづら折りに、30分頑張りました
急登から解放され、
ゆるやかな道になった
林道出合
下山時、ここで寝っころがって休んだなあ (^_^)
6:50
マウントジーンズスキー場への分岐
7:10
静かな山に鳥のさえずりが響き渡り、
とてもいい雰囲気でした
ゴジュウカラが多かった♪
【中の大倉山山頂】
中の大倉山、(標高1417m)
7:30
【中の大倉尾根】
ここからはずっと、中の大倉尾根を歩きます
ゆるやかで、展望がよく
気持ちよく歩けました
一番心配していた風もなく
この日は、本当に穏やかな那須です
残雪
どんどん眺めがよくなってきました
那須~って感じ (^^♪
茶臼岳、朝日岳
中の大倉尾根は、雨で川になってしまう事が多く
土砂流出防止の為、
道に金網が張り巡らされています
これが結構歩くとき、引っかかるんじゃないかと
気を使って歩きづらかった・・・
でもしょうがない、山の為が一番
登山者は登らせてもらってるんす (^_^)
登って来た、中の大倉尾根をふり返る
こんなに歩いたんだなあ~(゜o゜)
まみちゃん、写真撮影中
お肉ちゃん、がんばって登る
誰がお肉ちゃんじゃ (▼▼メ)
【赤面山分岐】
去年の11月、登ろうとして
悪天候で途中撤退した赤面山です
このように、僕ら那須に嫌われてんだよな (^_^;)
8:45
那須の名だたる山々も、
こんなに近くになってきました
茶臼岳、朝日岳、能見曽根
岩ゴロゴロになってきました
あれが大岩かな?
【スダレ山】
ここがスダレ山みたいです
地図にも載ってない(正式名称ではない??)
8:50
めざす三本槍は、まだまだ先
がんばって歩きましょう~♪
次の記事 「おだやかな那須 【三本槍岳】 ②」 に続きます・・・( ̄▽ ̄)
コメント
[…] […]