11月5日。
群馬県嬬恋村の、角間山へ行ってきました。
角間山
浅間烏帽子火山群の山
湯ノ丸山のお隣の山です。
麓には旧鹿沢温泉があります
行程
旧鹿沢温泉近くの駐車スペース → 旧鹿沢温泉登山口 →
九十番観音分岐 → 角間峠 → 角間山 <ピストン>
長野県上田市と、群馬県嬬恋村にある
角間山に行ってきました。
人気の湯ノ丸山の隣の山で
登山者も非常に少なく、
静かな秋の山歩きを、楽しめました。
旧鹿沢温泉コースで、角間山へ
旧鹿沢温泉近くの駐車スペース

前日夜から出発して、道の駅「雷電くるみの里」で車中泊
早朝にこちらに移動して車をとめました。
ですが、あまりの寒さにスタートせずにまた布団に入り
3時間就寝しました (-_-)zzz

今回歩くコースです
鹿沢温泉 → 角間峠 → 角間山

今回わたくし、シェルを忘れてきてしまい、
フリースで代用したので、
全身黒ずくめになってしまいました。

猟師さんに見られたら
100撃ってくるやつだねこれ (-_-;)
旧鹿沢温泉登山口

九十九番観音と、雪山讃歌の碑がある登山口から~

山歩き、スターティン (^o^)/

歩き始めは、舗装された道

沢沿いの道になりました。
でも、沢はこの時期、水が少なかった。

落葉松の黄葉を見ながら。


やはり、この地域の寒さは半端ないなあ~
登山口で朝、布団から出れなかったもん

お向かいの、桟敷山が見えています

笹原と、落葉松と、白樺の登山道

キレイだなあ~(^^)

落葉松の落ち葉を、踏みしめながら歩く
九十番観音分岐

ちょっと休憩 (^^)

お隣の湯ノ丸山が、大きく見えてきました。
角間峠

角間峠の東屋で、大休憩
ここまで、登山者は僕ら二人だけ
すぐお隣が、人気の湯ノ丸山なので
本当に人が少ないです。
静かな秋の山歩きを、ゆっくりと楽しんで歩きました

雪山のように静かでした (^^)

角間峠からは、斜面を登っていきます
広々としていて、どんどん景色が良くなっていきました。

浅間山、籠ノ登山、三方ヶ峰が、
ドーーンと、見えてきました。
さっきまで大きかった桟敷山は、手前にちょこん。

振り返れば、湯ノ丸山
烏帽子岳も見えてきました。

眺めもいいし、広々として気持ちいいので
のんびりと歩きました。

しかも貸切状態♪

尾根にでました。

あれが山頂だな (^^)

山頂直下は樹林帯で、鎖もありました。


もうすぐ山頂~(^^)/
角間山山頂

角間山、標高1981m
累積標高差、450m

記念撮影
角間山山頂からの展望

東は、浅間山、籠ノ登山、三方ヶ峰
手前に、桟敷山

南は、湯ノ丸山、烏帽子岳

12年前に登った!
懐かしいなあ~(^^)

西は、北アルプス
雲がかかってしまっています

北は、嬬恋村の風景
四阿山と、根子岳
遠くは、草津白根山とかかな?


360度のパノラマ!
いい山頂だなあ~ヾ(≧▽≦)ノ

登る人がすくなくて、ほぼ貸切状態
静かな秋の山歩きを、楽しめました。
ピストンで、下山


それでは、下山しま~す (^o^)/

サンドウィッチを作ってきてくれていました

サンドウィッチ
ベリーグー♪

岩に座って休む、まみちゃん
まさに動かざること山の如し

武田信玄公 ( ̄ロ ̄)!!!


ゴーー-ル ヾ(≧▽≦)ノ
下山後♪
鹿沢温泉

群馬県嬬恋村の秘湯、鹿沢温泉の一軒宿
「紅葉館」さんで、日帰り入浴
ハイウエイオアシス ららん藤岡

「魚健」さんでお食事しました

上信越道だと
いつもここです (^^)

お寿司とエビフライ、あとカレイの唐揚げ

魚健サイコー ( ̄▽ ̄)
読んでいただいて、ありがとうございました <(_ _)>
コメント