「Myself ~風になりたい~」
人波の中ふと立ち止まる
なぜ急ぐのか問い掛けてみる
がむしゃらだった僕の毎日
夢の行方にいつも怯えながら
OH涙の深さより明日の輝き
信じる事忘れず歩き出すなら
今、振り向き、傷ついた恋のすべてを
きっと誇りにしながら
光る風になりたい
この街で今誰かが出逢う
歩道に立って君を想い出している
OH心に架ける虹は束の間でも
皆んな生きてく為にめぐり逢うなら
ただ、悲しみ、そんな言葉に負ないで
僕も淋しさを越えて
踊る風になりたい
OH涙の深さより明日の輝き
信じる事忘れず歩き出すなら
今、振り向き、傷ついた恋のすべてを
きっと誇りにしながら
光る風になりたい
人波の中ふと立ち止まる
僕はいつでも僕でありたい
徳永英明さんの曲で
「男はつらいよ~ぼくの伯父さん~」の中でも使われています
僕も車の中でよく聴くのですが
最初からこの曲があって、挿入歌にしたのか
それとも、寅さん用にとつくられたのか
それはわかりませんが
なんだか、寅さんの事をうたっているような気がして・・・
いい気持ちになれる曲です
もしも寅さんだとしたなら
歩道にたって、誰を想い出すのだろう
・・・・っていっぱいいるから大変そうだ
男はつらいよ~ぼくの伯父さん~ 挿入歌

コメント
満男がバイクで走っているシーンで
流れていた曲でしょうか?
シリーズ後半ではこのような爽やかな
曲が使われてますね~
これからは曲(歌詞)にも注目してみます♪
考えてみると
第1作では「喧嘩辰」が流れてたんですから
随分とイメージが変わりましたね(笑)
小寅さん
コメントありがとうございます
一度きいてみたいのです
もともとあった曲だったのか
それとも「ぼくの伯父さん」
用に作った曲だったのか
作詞は徳永さんじゃないみたいです
第5作なんて「けいこの夢は夜開く」
ですもんね(笑)
う~ん、いい詞ですよね。
ほんと、そう言われれば
寅のあの自由さ、軽やかさ、を感じますね。
彼は『風』ですものね。
『人波の中ふと立ち止まる
僕はいつでも僕でありたい』
僕もそうありたいなァ。。。。
RUUさん、第10作なんか、お千代さんとのあの亀戸天神の
緊迫した場面で遠くから流れている曲が
リンダさんの『♪どうにも止まらない~』ですよ(^^;)
さすがにあれには参りました(^^)。
寅は「♪歩みののろい毛が生えた~」って歌うし…。
あの可憐な千代さんのイメージが…(TT)
彰さん
コメントありがとうございます
歩道にたって、思い出す人・・・
やっぱり初恋の人”お雪さん”ですかね
それとも強烈な千代との思い出か
ねんねこ半纏きた貴子さんをイメージするのか
かがりさん、朋子さん
はたまた・・・あああキリが無い!!
寅さんはそんな事思い出してたら
日が暮れてしまいます (^_^)
徳永さんの歌声は
このシリーズで、大好きな演出の一つです